講師派遣や教材貸出などを通じて、エネルギー問題や環境問題を正しくご理解いただく活動を展開しています。
九州エネルギー問題懇話会
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
九州エネルギー問題懇話会トップページ
特集「カーボンニュートラルって何?」
(9/18)カーボンニュートラルの実現に向けて (1)電力分野
事業概要
講師派遣のご案内(学生・教職員対象)
エネルギー講演(一般対象)
教職員対象のセミナー・会議(教職員対象)
教材の貸出(学校対象)
情報誌「TOMIC(とおみっく)」
特集「どうする?これからの日本のエネルギー」
特集「どうする?地球温暖化」
特集「カーボンニュートラルって何?」
概要
お申込み
特集「『電気』はどうやってつくっているの?」
講師コラム「エネルギーの明日」
エネルギー・環境問題 最新情報
エネルギー・環境問題 関連情報(リンク)
リンク集
(1)電力分野
Q
3-3
脱炭素化電源として期待される再エネの見通しはどうなっていますか?
A
3-3
2019年度の日本における再エネ電力比率は18%です。第6次エネルギー基本計画でも再エネ比率が増加しています。2050年における主力電源として、引き続き最大限の導入を目指すとされています。
再エネ導入の取組み
前のページへ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次のページへ
前のページへ
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次のページへ
ページの先頭へ戻る